委員会担当事項
- 建設コンサルタント業務の技術の向上・改善
 - 事業領域の拡大・研究
 - 会員の技術向上に関する研修会
 - その他建設コンサルタンツに関する事項
 
委員会名簿
| 委員長 | 石堂 公彦 | (株)新日 | 
|---|---|---|
| 副委員長 | 服部 真澄 | (株)名邦テクノ | 
| 久松 裕志 | 中日本建設コンサルタント(株) | |
| 委員 | 渡辺 徳之 | アローコンサルタント(株) | 
| 都築 章宏 | NTCコンサルタンツ(株) | |
| 奥村 和夫 | (株)カナエジオマチックス | |
| 石黒 茂樹 | 中央コンサルタンツ(株) | |
| 村越 章人 | 中央コンサルタンツ(株) | |
| 廣田 保雄 | 中日本建設コンサルタント(株) | |
| 星野正彦 | 若鈴コンサルタンツ(株) | |
| 副会長 | 青木 拓生 | (株)拓工 | 
| 西出 剛大 | (株)大増コンサルタンツ | 
主要な委員会事業
- (1)アソシエーションA・I
 - 愛知県の社会資本整備を考える集団の現場研修会「各建設事務所」と「各土木研究会」と「愛測協」の三者で、会員の設計担当した現場を、現地で研修をして、その後屋内にて技術的な意見交換をする。
 - 令和6年アソシエーションA・I知多地区記録
 - 令和5年アソシエーションA・I新城設楽地区記録
 - 令和4年アソシエーションA・海部地区記録
 - 令和元年アソシエーションA・I一宮地区記録
 - 平成29年アソシエーションA・I名古屋地区記録
 
- (2)シビルエンジニアA・I
 - コミュニケーションによる向上を目指す意見交換会発注者、受注者各々の立場の違いをふまえた日常業務での意見、感想、希望等を自由に話し合い、事業の円滑化とともに品質確保をも図る。
 - 令和6年西三河地区シビルエンジニアA・I記録
 - 令和5年知多地区シビルエンジニアA・I記録
 - 令和4年新城設楽地区シビルエンジニアA・I記録
 - 令和3年豊田地区シビルエンジニアA・I記録
 - 令和元年知立地区シビルエンジニアA・I記録
 - 平成30年東三河地区シビルエンジニアA・I記録
 - 平成29年西三河地区シビルエンジニアA・I記録
 
- (3)産学官A・I
 - 建設コンサルタンツ委員会及び危機管理委員会共同により、豪雨災害の発生メカニズム、愛知県内における災害の特色と対策を学び、更には災害査定・復旧支援に繋げるために協会員のBCP・BCM に役立てる活動や研修会を開催。